基本的には、アニメや漫画の感想や語りです。
サイトのジャンルとは関係ありません。
最新のネタバレを置くこともありますのでご注意ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アニメ放送終了ですね、07-GHOST。
半年っていっても早いんだなぁ……。
まぁいろいろ不満点はございます。
映像も声優さんがたも、音楽もすべて、期待以上でした。
ストーリーについては、まぁ、ひとつの作品として成り立ってはいたと思うので(ただし、原作に返したわけなので、原作読まなきゃどうしようもないわけですが)、それ以上は望みません。
望まないつもりなんですけど、でもやっぱり、あれだけ出来るんだったらもうちょい出来たんじゃないか、っても思っちゃうんですよね……。
五段階評価で四はつけます。
五になるかならないかは、アニメの新規ファンの意見を聞かないと分からないです。
原作ファンだから分かることとか分からないこととかあるわけでして、アニメとしての良しあしは新規ファンにしか分からないと思います。
つづきは、具体的に、ストーリーの不満点について。批判的なことです。
要するに、私としては、アニメオリジナルストーリーというか、アニメエンディングにすごく期待していたので、「これからゼーレの地へ!」というラストは、予想通りとはいえ、ちょっとがっかりな部分もあったんですよ。
半年っていっても早いんだなぁ……。
まぁいろいろ不満点はございます。
映像も声優さんがたも、音楽もすべて、期待以上でした。
ストーリーについては、まぁ、ひとつの作品として成り立ってはいたと思うので(ただし、原作に返したわけなので、原作読まなきゃどうしようもないわけですが)、それ以上は望みません。
望まないつもりなんですけど、でもやっぱり、あれだけ出来るんだったらもうちょい出来たんじゃないか、っても思っちゃうんですよね……。
五段階評価で四はつけます。
五になるかならないかは、アニメの新規ファンの意見を聞かないと分からないです。
原作ファンだから分かることとか分からないこととかあるわけでして、アニメとしての良しあしは新規ファンにしか分からないと思います。
つづきは、具体的に、ストーリーの不満点について。批判的なことです。
要するに、私としては、アニメオリジナルストーリーというか、アニメエンディングにすごく期待していたので、「これからゼーレの地へ!」というラストは、予想通りとはいえ、ちょっとがっかりな部分もあったんですよ。
「原作のあのシーンをカットされた」「あそこが原作に比べておかしい」とかの不満は、好きな作品がアニメ化されれば、誰でも抱くと思います。
でも、今回の私の場合。
「なんで原作にほぼ忠実なストーリーにしたのか」というところが、一番の不満でした。
私としてはオリジナルストーリーの方に期待していたんです。
原作と同じものをつくったって原作は超えられないんですから、大胆にリメイクしてくれた方がよかったです。
黒執事とかハガレン(前作)みたいに、勝手に過去の真相つくっちゃうとか、そうでなくとも原作サイドですでにかなりネタ明かしされてるわけですから、それ使ってオリジナルエンディング出来たと思います。
二クールもあれば、十分に出来るでしょう。DVDに一話分新規を入れるくらいの勢いだっていいですよ。
シスター動かしまくったり、ミカゲのオリジナルストーリー入れるくらいなら、原作のシーンとことん削ってでも、オリジナルエンディングに突き進んでほしかったんです。
まぁ、そうはいっても、それはただ私個人の考えなわけで、ものすごく根本的なことなわけで、まぁ仕方ないです。
五巻までやって原作に返すのは分かってましたし、オリジナルストーリーはちょっと挟むだけだろうなぁと覚悟はしてました。
でも、それなら、ラスト付近のオリジナルストーリー(特に門やらなんやら)はいらなかったんじゃないでしょうか。
原作に返すにしては中途半端です。
どうせ「これからゼーレの地へ!」にするにしても、もうちょい伏線を回収するならする、しないなら余計な設定つくらない、どっちかじゃないか、っては思います。
あと、これも私個人の考えなのですが、やっぱり原作三巻あたり、バスティン様関連の物語は、難しすぎます。
原作読んでても、ファンのひいき目で見ても、結局バスティン様は何をしたかったのかとか、軍との関係も説明不十分ですし、「まさか聞こえるのかよ」って言われてたのもどういうことなのかその後まったく回収なし(テイトがやたら色々見えたり聞こえたりするのは分かりますが、あのシーンでは「普通なら聞こえないはずなのに」っていう描写がないわけでして)、死体とかの話も難しすぎていまいちよくわからないし、指示語が多すぎてファン置いてけぼり。
あの話は、アニメ化するにあたって、指示語を具体名に置き換えちゃうとか、バスティン様の過去ストーリーを(軍の指示で教会に来たときとか、たとえばフラウと会って教会も大切になっちゃったーとかいうオリジナルエピソードとか)くわえるとか、もっとかみ砕いてほしかったです。
ただでさえ、コールが成長してーとか言われても、第一巻ではコールがおじいさんの意志に反して動いてたわけで、「あれ、願い三つかなえられてないのに、このコール身体手に入れちゃったじゃん?」とかいう矛盾生じちゃってて、よく分からなくなってるわけですから。
そういうところはとことん分かりやすくしてください、もういっそのこと全部「コール」にまとめちゃっても良いからさ。
もちろん、アニメ版のお話に具体的に「ここだけは許せない!」みたいなのがあるわけではないんですよ。
十分いい話だったとは思うのですけれど、でもやっぱり、改善点はあると思います。
もちろん、私の提案どおりにして、本当によくなるかどうかは分かりませんけれど。所詮素人なので。
でも、原作に返されたら、アニメファンも原作買わなきゃいけないし、原作ファンとしては美味しいシーンも何もないわけで、いいことないと思うんですよねー。
でも、今回の私の場合。
「なんで原作にほぼ忠実なストーリーにしたのか」というところが、一番の不満でした。
私としてはオリジナルストーリーの方に期待していたんです。
原作と同じものをつくったって原作は超えられないんですから、大胆にリメイクしてくれた方がよかったです。
黒執事とかハガレン(前作)みたいに、勝手に過去の真相つくっちゃうとか、そうでなくとも原作サイドですでにかなりネタ明かしされてるわけですから、それ使ってオリジナルエンディング出来たと思います。
二クールもあれば、十分に出来るでしょう。DVDに一話分新規を入れるくらいの勢いだっていいですよ。
シスター動かしまくったり、ミカゲのオリジナルストーリー入れるくらいなら、原作のシーンとことん削ってでも、オリジナルエンディングに突き進んでほしかったんです。
まぁ、そうはいっても、それはただ私個人の考えなわけで、ものすごく根本的なことなわけで、まぁ仕方ないです。
五巻までやって原作に返すのは分かってましたし、オリジナルストーリーはちょっと挟むだけだろうなぁと覚悟はしてました。
でも、それなら、ラスト付近のオリジナルストーリー(特に門やらなんやら)はいらなかったんじゃないでしょうか。
原作に返すにしては中途半端です。
どうせ「これからゼーレの地へ!」にするにしても、もうちょい伏線を回収するならする、しないなら余計な設定つくらない、どっちかじゃないか、っては思います。
あと、これも私個人の考えなのですが、やっぱり原作三巻あたり、バスティン様関連の物語は、難しすぎます。
原作読んでても、ファンのひいき目で見ても、結局バスティン様は何をしたかったのかとか、軍との関係も説明不十分ですし、「まさか聞こえるのかよ」って言われてたのもどういうことなのかその後まったく回収なし(テイトがやたら色々見えたり聞こえたりするのは分かりますが、あのシーンでは「普通なら聞こえないはずなのに」っていう描写がないわけでして)、死体とかの話も難しすぎていまいちよくわからないし、指示語が多すぎてファン置いてけぼり。
あの話は、アニメ化するにあたって、指示語を具体名に置き換えちゃうとか、バスティン様の過去ストーリーを(軍の指示で教会に来たときとか、たとえばフラウと会って教会も大切になっちゃったーとかいうオリジナルエピソードとか)くわえるとか、もっとかみ砕いてほしかったです。
ただでさえ、コールが成長してーとか言われても、第一巻ではコールがおじいさんの意志に反して動いてたわけで、「あれ、願い三つかなえられてないのに、このコール身体手に入れちゃったじゃん?」とかいう矛盾生じちゃってて、よく分からなくなってるわけですから。
そういうところはとことん分かりやすくしてください、もういっそのこと全部「コール」にまとめちゃっても良いからさ。
もちろん、アニメ版のお話に具体的に「ここだけは許せない!」みたいなのがあるわけではないんですよ。
十分いい話だったとは思うのですけれど、でもやっぱり、改善点はあると思います。
もちろん、私の提案どおりにして、本当によくなるかどうかは分かりませんけれど。所詮素人なので。
でも、原作に返されたら、アニメファンも原作買わなきゃいけないし、原作ファンとしては美味しいシーンも何もないわけで、いいことないと思うんですよねー。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[12/11 appexiadany]
[12/09 nemyphync]
[12/07 Usattippers]
[12/05 Vomeoxelsolla]
[11/04 nemyphync]